拒絶査定とは?
拒絶査定とは、拒絶理由が解消されない場合に、審査官が出願を拒絶するために行う最終処分を言います。
特許庁審査官は、出願を拒絶使用とする場合は、拒絶理由を通知し、拒絶理由に対して拒絶理由解消のためには、意見書・手続補正書を提出する必要があります。
しかし、意見書・手続補正書を提出したにも拘わらず、拒絶理由が解消されない場合には、再度拒絶理由を通知するか、拒絶査定謄本を送達するかのいずれかを取ります。2回以上拒絶理由通知書が届く場合があります。
拒絶査定謄本が送達されれば、審査段階の事件は終了します。拒絶査定に不服の場合は、拒絶査定不服審判請求するをする場合は、審判段階の事件が新たに始まります。代理人が拒絶査定不服審判請求の代理をする場合、審査段階の手続の委任は、拒絶査定謄本が争奪された時点で終了するので、新たに拒絶査定不服審判段階の事件の委任状が必要になります。
サイト名 | 商標登録の中間対応専門サイト |
運営事務所 | 商標登録・特許事務所 富士山会 (日本弁理士会、大阪商工会議所会員) |
代表者 | 弁理士 佐藤富徳 |
電話 | 0120−149−331 |
ファックス | 0120−149−332 |
メールアドレス | fuji3kai@sweet.ocn.ne.jp |